膣カンジダ症は再発しやすいため、治療には根気が必要です

※本ページはプロモーションが含まれています※

カンジダ菌(真菌:カビの一種)が膣内に繁殖して炎症を起こす病気です。この菌は健康な人でも皮膚や口、性器に寄生しているのですが、からだの抵抗力が落ちた時や、膣の自浄作用が低下した時、抗生物質の長期服用、妊娠や糖尿病などがきっかけとなって増殖し、炎症を起こしてしまいます。

デリケートゾーンに悩む女性

高温多湿になる夏は家の中でもカビが増殖しやすい環境となっています。そのためカビが原因となる膣カンジダ症も夏になると患者さんが急増する傾向にあります。

膣カンジダ症の症状としては、豆腐やカッテージチーズのような白くてパサパサに乾いたおりものが増え、膣内や外陰部に我慢できないほどの強いかゆみを伴う炎症が起こります。痛みや灼熱感を感じることもあります。

この病気は再発しやすいため、完全にカンジダがいなくなるまで根気よく治療することが大切です。セックスでも感染しますので、パートナーの男性が保菌者だと、女性がせっかく治療をしても、再発を繰り返してしまいます

男性の主な感染部位はペニスの亀頭ですので、通常はシャワーなどで亀頭をキレイに洗い流していれば、カンジダ菌が住み着くことはありません。しかし、パートナーの男性が仮性包茎の場合、菌が亀頭と包皮の間に入り込んで繁殖してしまうため、注意が必要です。

男性の場合はかゆみなどの強い症状がでないので、自分では気がつかないうちに女性に感染させてしまうケースが少なくありません。「ひょっとしたら彼が…」と不安な場合は、一度泌尿器科で検査を受け、必要があれば治療を受けてもらいましょう。

婦人科の処方薬

また、感染していなくても、カンジダ症以外の病気の治療で抗生物質を長期間飲んでいるときなど、カンジダ菌が増殖することがあります。

抗生物質を長く服用していると通常の細菌は死んでしまうのですが、カンジダ菌は抗生物質に抵抗力があるため、それまで保たれていた細菌とカンジダ菌の均衡状態が崩れて、カンジダ菌が増えてしまうからです。このような場合はセックスを控えるようにしましょう。

膣カンジダ症の治療は、まず婦人科で膣洗浄を行い、膣の奥に膣錠(イミダゾール)を入れてカンジダ菌を滅菌します。また外陰部のかゆみ、発赤などの症状にはクリームタイプの塗り薬も処方されます。

過去に医師から膣カンジダと診断された患者さんが再発した場合、薬局の薬剤師の説明のもと、婦人科に通院することなく自分で膣カンジダの治療薬を購入することができるようになりました。

市販薬を使用できるのは「再発」した膣カンジダの患者さんのみです。本人は膣カンジダに間違いないと思っていても、実際には「トリコモナス膣炎」や「細菌性腟症」、「萎縮性膣炎」など似たような症状を示す病気が複数あるため、医師の診察なしに自己判断で購入することはできないのです。

暑い季節は下着やナプキン、おりものシートが蒸れないようにするなど、デリケートゾーンを清潔に保つことが大切です。下着はデザインよりも通気性を優先して選び、ナプキン類はこまめに交換しましょう。睡眠不足や過労、ストレスも体の抵抗力を低下させて、カンジダ菌の活動を活発化させる原因なります。

詳細を見る